代表的な代名詞に it と one があるよね?
どちらも前に出てきた語句を受けますよね!
そうなんだけど、じゃあ it と one ってどうやって使い分けたらいいのか、わかるかな?
あらためて言われると、意識したことないかもしれません。
特定のものを受ける it と不特定のものを受ける one
わかっているようで、実はわかっていない、it と one の使い分けについて見ていこうね。
I got a good folding fan. I will lend you it.
「良い扇子を手に入れたんだ。君にも貸してあげるよ」
I have lost my folding fan. I have to buy new one.
「扇子をなくしてしまった。新しいのを買わなければいけない」
1つ目の例文では lend you it と it が使われていますね。
そして、2つ目では buy new one と one になっているんですね。
そして、2つ目では buy new one と one になっているんですね。
そうだね!
この2つの違いが区別できるかな?
この2つの違いが区別できるかな?
どちらも扇子を受けているんですけど、その扇子が微妙に違うような…?
いい線まで行ってるよ!
代名詞の it は「特定のもの」を受けるんだ。
この例文では a good folding fan だよね。
「私が手に入れた良い扇子」という特定の扇子を it で受けているわけだね。
一方で one は「不特定のもの」を受けるんだ。
つまり、扇子だけど、私が持っていた良い扇子と同じ扇子というわけではないよね?
確かに、I have to buy new one. の one が指すのは、あくまで不特定な代わりとなる a folding fan を指していますよね。
「特定のもの」か「不特定のものか」
これが it と one を区別する指標だよ。
慣れてくると、パッと使い分けられるようになるからね!
This watch is too expensive, and show me the other( ).
「この時計は高すぎるので、別のを見せてください」
この場合の( )に当てはまるのは it かな?
それとも one かな?
それとも one かな?
この場合は「別の時計を見せてください」ということですよね?
ということは、特定の時計を指しているわけではないから one かしら?
ということは、特定の時計を指しているわけではないから one かしら?
大世界!
特定の時計であれば、既出の「高すぎる時計」になるけど、「高すぎる時計」を再度また見せてください、とお願いしているわけではないよね?
「高すぎる時計の代わりとなる(不特定の)別の時計を見せてください」
ということだから、one を入れるのが正解となるよ。
曖昧だった it と one の使い分けが、少しずつ区別できるようになってきたかも!?