


実際に英文を見てみると分かりやすいよ。
2つの英文の同じ名詞を1つにつなげる関係代名詞
I have an aunt.
「私にはおばがいる」
She works in this hospital.
「彼女(おば)はこの病院で働いている」

an aunt = she だから、2つ目の英文は an aunt について説明しているのはわかるね。


つまり、an aunt と she は同じ人物を指すから、まずは以下のようにつなげてみよう。
関係代名詞を使わないで2つの英文をつなげる
I have an aunt she works in this hospital.


ここで関係代名詞が登場するんだ。an aunt と she は同じだから、2回目に出てきた she を関係代名詞 who で置き換えてみよう!
関係代名詞を使って2つの英文をつなげる
I have an aunt who works in this hospital.



例えば、一語で表せる形容詞なら、a beautiful girl「美しい少女」のように、名詞の前につければいいだけなんだけど、一文となると名詞の前にくっつけるわけにはいかない。
わざわざ2つの英文に分けて説明してもいいんだけど、関係代名詞を使えば1つの英文で説明することができるんだ。


先行詞と関係詞節


必ず先行詞が含まれる方に書き手は焦点を当てていると考えてね。

関係代名詞の役割が何となく見えてきました!!