関係代名詞の基本



ある名詞があって、その名詞がどんな状態かを説明するのに名詞の後に文を続けたい時に使う「結びの言葉」、それが関係代名詞なんだ。


うーん、名詞の後に文が続くってどんな状況かいまいち想像できないかも…。


言葉だけの説明じゃ難しいよね。
実際に英文を見てみると分かりやすいよ。

2つの英文の同じ名詞を1つにつなげる関係代名詞

I have an aunt.
「私にはおばがいる」

She works in this hospital.
「彼女(おば)はこの病院で働いている」



上の簡単な2つの英文を1つにしたいと仮定しよう。
an aunt = she だから、2つ目の英文は an aunt について説明しているのはわかるね。


はい、「病院で働いている」と、どんなおばなのか詳しく説明していますね。


そうだね。2つの英文でイコールの関係で結びつく名詞があった場合、その2つを関係代名詞を使えば、つなげることができるんだ。
つまり、an aunt と she は同じ人物を指すから、まずは以下のようにつなげてみよう。

関係代名詞を使わないで2つの英文をつなげる

I have an aunt she works in this hospital.



あれ、これじゃ I が主語なのか she が主語なのかわからないわ~。


うん、単純につなげたままじゃ1つの英文に主語と動詞が2つあって混乱しちゃうよね。
ここで関係代名詞が登場するんだ。an aunt と she は同じだから、2回目に出てきた she を関係代名詞 who で置き換えてみよう!

関係代名詞を使って2つの英文をつなげる

I have an aunt who works in this hospital.



これで who works in this hospital が an aunt を修飾して、どんなおばなのかを説明している構造になるんだ。


2つの英文を1つに……なるほどぉ。


「病院で働いている」というのは一語では表せないから、主語と動詞がある一文にしないといけないよね。

例えば、一語で表せる形容詞なら、a beautiful girl「美しい少女」のように、名詞の前につければいいだけなんだけど、一文となると名詞の前にくっつけるわけにはいかない。

わざわざ2つの英文に分けて説明してもいいんだけど、関係代名詞を使えば1つの英文で説明することができるんだ。



2つの英文に同じ名詞があったら、関係代名詞で1つの英文に表せるんですね!


ちなみに、who works in this hospital という関係代名詞が含まれる節を関係詞節と言い、関係詞節に修飾される an aunt を先行詞って言うんだ。

先行詞と関係詞節

関係代名詞の基本


I have an aunt「私にはおばがいる」ことと、who works in this hospital「彼女が病院で働いている」ことでは、どちらに重点が置かれているかというと、前者の方なんだ!
必ず先行詞が含まれる方に書き手は焦点を当てていると考えてね。


修飾する方とされる方だったら、される方が主ですよね。
関係代名詞の役割が何となく見えてきました!!