
英語学習アンケート第4回結果
英語学習アンケートの第4回を2010年9月21日(火)~10月2日(土)で実施しました。
そのアンケート結果と皆さんから寄せられた意見をまとめていきます。
Q:英語学習にどのようなツールを主に利用していますか?

メルマガで投票告知をしているだけあって、メールマガジンに票を入れてくださった方が多いようですね。本当にありがとうございます。
iPod や iPhone の台頭から、MP3プレーヤーや携帯の票がもっといくかと思いましたが、意外にそれほどの伸びは見られませんでした。
書籍やメルマガ等で、目で見て英語を学習するというスタンダードな形態はまだまだ変わらないのかもしれません。
通勤・通学の電車やバスで本を広げられない時は iPod や 携帯を利用するなど、場所や時間にあわせたツールの使い分けができると、より効率的に学習が進められるでしょうね。
投票者のコメント
回答番号 | 投票者のコメント |
---|---|
2 | 以前と違い、今はパソコンさえあれば、英語の教材には事欠きません。逆にそれらの情報をどう絞り込むかが課題です。海外のニュースサイトは動画もついているので、一番利用しています。 |
3 | 先生のメールマガジンは、毎回楽しみにしています。メールマガジンには無料で英語や他の外国語が勉強できるものが多いので、活用しています。後はラジオやテレビで勉強することもあります。 |
4 |
私の場合は、英語に触れるのは「学習」というより「生活の一部」です。 情報の半分は英語のもの(洋書、雑誌、ウェブサイト、メルマガ、podcastなど)から得ています。 この中では、podcastをもっとも頻繁に利用しているので、アンケートでは「MP3プレーヤー」を選ばせていただきました。podcastなしでは生きていけない!というほどに、毎日ビデオを見たり、ニュースやスピーチなどを聞いたりしています。なので、使いつぶされまくる私のipodは今3代目です。 ただ、スピーキングだけは意識して「学習」しないと上達しないことを実感したので、NHKの語学講座、瞬間英作文書籍なども利用しています。 |
4 | 無料でダウンロードできるpodcastのレッスンやラジオを通勤時間などに聴いています。無料だし、色々なテーマから自分の聞きたいものを選べるので、とっても使いやすい!お勧めです! |
5 |
podcastを利用しています。 大杉正明さんの渋い声を聴いています~。 英語王子さんも何かpodcastを始めてください♪ |
2 |
英語で論文を書かなければならないので、主に英辞郎とすでにパブリッシュされているネイティブの方が書かれた英語論文が、私にとっての英語教材です。 火曜日と金曜日のメルマガも私の英語教材です! |
6 | その他はラジオです。 録音して聴いているからプレーヤーの分野かもしれませんが…。 |
3 | なるほど、と得るところが多いです。 |
6 | その他はラジオです。 録音して聴いているからプレーヤーの分野かもしれませんが…。 |
2 | 英辞朗が役に立ちます。 |
3 | つい勉強が疎かになりがちです。 メールマガジンは、つねに保存して、自分なりのフォームにも作成変更できるので有り難く思います。 |
4 | 今はいちばんこれで学習してます。おかげで少し英語が聞き取れるようになった…気がします! |
6 | ラジオ、CDプレーヤー |
2 | 私はアメリカに住んで長いんですが、会話は苦労無く出来る(?)私でも、英語の構文などに成ると頭を悩まされる事が有って、英語って奥が深いものだ!と痛感している毎日です。私はサイトから自分に合った物を探して勉強しています。こんな日々の努力が少しずつ実を結んで行くんですよね!湯川さん、これからも頑張って下さい! |
英文法を学ぶなら、この無料メルマガがオススメ!


読者のみんなが自分の訳を投稿できたり、投稿した和訳が添削されたり、と参加できるコンテンツも色々あるから、毎回楽しく読み進めることができるよ。
メルマガには下記フォームから登録してね!
※ご登録いただいたメールアドレス宛にメールをお届けいたしますので、
お間違いのないようにご入力ください。
英文法を長文英語でも使いこなす実践レベルにするには?

このサイトを通して、英文法の理解は深まってきたかな?

少しずつ身について気がするよ!
でも、短文なら注意できるんだけど、いざ長文になると何の文法が使われているのかが分からなくなるんだ。

確かに、文法の基本ルールの次は、生きた長文英語の中で、実際に英文法がどのように使われているかを理解する必要があるよね。

そうしたら、英字新聞や英検、TOEICとかで使われている英文法も理解できるの?

もちろん!
だって英文法のルールは同じだもの。
ただ、実践的な使い方に慣れる必要があるよね。

長文英語を使った英文法の実践練習はどうしたらいいの?

英文法添削講座なら、生きた長文英語の中で中学・高校レベルの英文法の大事なところを復習できるよ!
しかも添削指導もついているんだ。これまで10,000人以上もの受験生を添削指導してきたノウハウと実績のある添削指導だから、復習効果が何倍もアップするんだ!!

答案の添削指導もしてくれるの? だったら、学習した英文法が定着しているかどうか、バッチリ確認できるね!

当社が平日日刊で発行している無料メルマガ「英語和訳のノウハウ」は、毎回1つの英文法にテーマを当て、英文を交えて読解の仕方や和訳のコツを解説しています。
これまで30000人以上の人が購読しているこのメルマガで、英文法の勉強を始めてみませんか?